忍者ブログ
ニュースや書籍、出先で見聞きしたことなど、かなりメモがきチックに・・しかし利用頻度が低くなってきたため趣旨替えしてKing Arthur (英語版) の攻略をしてみる。用語の和訳は、ズー社の日本語版と違うかもしれないが。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新記事
最新コメント
[08/09 NONAME]
[05/10 まほそ]
[04/12 まほそ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まほそ
性別:
非公開
自己紹介:
メモに使ったり日記に使ったり…
バーコード
P R
コガネモチ
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

某TV番組で、振り込め詐欺の口座売買の話をしていました。
元詐欺師「○○○って単語で検索かけると…こんなにでてきます。この辺なんか全部そう(口座売買)ですね~」
といって映し出されるパソコン画面。音声も検索ワードの部分を消し、PC画面も大部分にモザイクかけてやってましたが…。
………わずかに映し出された、販促用の二行。
これをそのまま検索にうちこむだけで、寸分違わぬ、TV番組でアクセスしてたサイトに繋がっちゃいましたよ。

なんという愚かしさ。もう少し考えた方がいいんじゃないでしょうか。モザイクかけてる意味が全くありません。

あとどうでもいいですが、某映画監督は、いつも大したこと言ってないのにえらそうで、どうも気に入りませんね…。「あなたみたいな賢い人がそんなこと言っちゃイケマセン!」とか他の出演者に言われてましたが、映画の技量と政治経済等の諸問題で賢い発言ができるかは、別物だと思います。

////////
”詐欺はだまされる方が悪い”。

一文字違いなら、一理あると思います。
”詐欺はだまされる方も悪い”。
警官や銀行職員に制止されているのに振り込むお馬鹿さんが後を絶たないのには、驚きを禁じ得ません。国は、ATMに警官を立たせる、などの無意味な政策より、「家族間で振り込みに関するルールを決める」ことを啓発した方がよいのではないでしょうか。

ちなみにうちでは既にルールが確立されております。いくつかありますが、最終的には「消費者金融から借りろ」というミもフタもない答えをつきつけて電話を切ることとなっております(勿論、真に事態急迫の際の救済の手立てもある)。

と、一般的なオレオレ詐欺に関しては被害者にも責があると思いますが、大阪の女児誘拐事件の被害家族に対する詐欺(http://news.livedoor.com/article/detail/3930056/)は、非道にも程がある。後援会会長が「人間じゃない」と評していたが、同感。
PR
ADR
Alternative Dispute Resolution.

広義の意味では司法や行政が行う裁判によらない紛争解決手段(民事調停や行政機関の委員会や審査会)も含む。狭義の意味では「裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律(ADR法)」により
定められている民間事業者による裁判外紛争解決手続。以下、ADR法における民間事業者についての記述。

・設立方法
所定の要件を満たし、認証申請書等を法務省(大臣官房司法法制部-審査監督課)に提出し、審査等に合格すれば認証を受けられる(文言上は、有資格者でなくとも可能)。

・申請者認証基準(ADR法第6条の概略を示す)
1、対象とする紛争の範囲を定めていること
2、紛争解決担当者を選任できること
3、選任につき公正さが確保されていること
4、申請者が支配的関係にある紛争当事者につきADRを行う場合、不当な影響力を排除する措置が講じられていること
5、弁護士・認定司法書士以外が申請する場合、専門家の意見を聴く体制が整っていること
6、通知の方法が定められていること
7、基本的な手続の進行を定めていること
8、依頼の要件・方式を定めていること
9、紛争当事者の一方から依頼があった場合に対立する相手側に速やかに通知・確認できる手続を定めていること
10、提出された資料の保管・返還などの方法を定めていること
11、守秘義務につき適正な方法が定められていること
12、紛争解決手続終了の要件・方式を定めていること
13、裁判外紛争解決手続では和解の見込みなし、とした場合に速やかに紛争当事者に通知・終了させられること
14、従業員などを含め、手続の中で知り得た秘密を確実に保持できる措置を定めていること
15、適正な報酬システムが確立されていること
16、苦情の取り扱いについて定められていること

・欠格事由
1、成年被後見人又は被保佐人
2、民間紛争解決手続の業務に関し成年者と同一の行為能力を有しない未成年者
3、破産者で復権を得ないもの
4、禁錮以上の刑に処せられ、その刑の執行を終わり、又は刑の執行を受けることがなくなった日から五年を経過しない者
5、この法律又は弁護士法の規定に違反し、罰金の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から五年を経過しない者
6、罰則的に認証を取り消され、その取消しの日から五年を経過しない者
7、前号において、取消を受けたのが法人であった場合、その取消の日の前60日以内に、役員であったもの
8、暴力団関係者、又は暴力団員でなくなった日から五年を経過しない者
9、法人でその役員又は政令で定める使用人に、欠格事由に該当する者のある場合

・申請について
申請前に事前相談が可能
ADR、設立方法、運用システム、管轄など、調べること

医療制度改革の年表作成のこと

冬が旬。
一月下旬からは発情期なため、肉質が変わり、おいしくなくなる(俗説)
野生の雑食のイノシシは臭みが強い。撃たれた部位によっても味が変わる。
人の手でエサをある程度管理することにより臭み低減。
イノブタ養殖なども。

メモ:阿波座一丁目の店は半養殖のような感じで臭みが少ないらしい。
TVでやってたメモ。
・肩凝りのサイクル:筋肉の疲労・痛み→交感神経刺激→血管縮小→筋肉が余計に強ばる→……

痛みの分類
・首、ないし肩胛骨全般に渡る痛み→筋肉(僧帽筋)の凝り
・腕の付け根の痛み→関節痛
・肩胛骨よりやや下の背骨の痛み→内臓からの放散神経痛の恐れ→マッサージで治るなら筋肉の痛み。

ツボ
・隆椎(C7)の下の骨(第一胸椎、Th1)の両側下=Th1とTh2の間の両側
・Th3とTh4の間の両側、やや広めに感覚を開ける(肩胛骨の手前)

≪ Back   Next ≫

[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]

Copyright c らくがきちょう。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By 人形首
忍者ブログ [PR]