さて、前回の戦闘により、Cornwallの統一が成し遂げられた。

このように、青い柵(杭?)で囲まれたprovinceは領地として、収入を得たり、円卓の騎士を領主に任命したりできる。とはいえ、
現在は収入を得られないのだが(
Excaliburクエが済むと解禁される)。
翌ターンになると、シナリオがまた進む。

どうやら隣国Dumnoniaに、King Idresの軍勢が攻め込んできたようだ。隣国の領主King Markから救援の要請と、King Idresから加勢の要請が来ている。赤枠内のObjectiveボタンをクリックすれば詳細が見られる。
両軍

Objectives

画面説明:(左)隣国で対峙している白(Mark)と赤(Idres)の両軍。
(右)Objectivesを開いてRewardを確認する。
最初に書いたか書いてないか忘れたが、実は
今回のArthur王のMorality方針はTyrant/Old Faithである。よって、Tyrant系のKing Idresを支持することにする。
ちなみに
初プレイの人にはTyrantはあまりオススメしないかもしれない。私も今から非道の限りを尽くしていくわけだが、どうなることか・・・。「非道」と書いたが、
正直、「ちょい悪」くらいになりそう。
しかし、
どうせこのクエで変わるのは1ポイントに過ぎないので、
Rewardの面から考えると、主義主張には敢えて目を瞑って、Mark王を支持した方が、本当はオトクなのだ。何せ、
HeroであるKing Markと兵士数ユニットが仲間になるのだ。Rewardの差はでかい。
まあ私は一周目のプレイでMarkに味方したということもあり、違うシナリオを見てみたいのもあって、
敢えてIdresの味方をしてみる。
続きは折りたたんでいますので、↓ 下の「続きはこちら」をクリックしてください ↓
とりあえず、春に初陣、夏にCornwall制覇し、秋にDumnoniaの中程まで進軍(移動ポイントが足りず、上の画面のあたりで止まるはずだ)してきたが、いよいよ初冬の到来である。

ごらんのように、イギリス全土雪に覆われ、敵も味方もテント化して動けない。
経験値が溜まっていれば、画面左に「Units went up a level!」のアナウンスが出るはずだ。当該アナウンスアイコンをクリックするか、テント化しているSir Kayの部隊をダブルクリックすると、

このような画面になる。まずはHeroからLv-upの説明。
・
上の赤枠が能力値のLv-up
・下がSkillの習得/Lv-upで、赤枠内のClass SkillsとGeneral Skillsのタブに分かれる。この違いはHeroの説明項目で説明。新しくスキルを習得する場合には、これらのタブの中から欲しいのを選んでダブルクリック。
・
スキルのLv-upをしたい場合には、
紫枠内の
習得済スキルパレット内の該当アイコンをダブルクリック。
・
緑枠は、
戦場で使いたいActiveスキルorToggleスキル(スキルの種別はスキルの項目で説明)
を実装する場所だ。4つしか実装できないので、人によっては、戦場ごとに実装スキルを入れ替えて、戦う人もいるだろう。私はめんどくさがり屋なので、覚えるのはほとんどPassiveスキルにして、4つの実装はほとんどいじらない。不要な初期スキルを実装から外して新しいスキルを実装するくらいだ。
説明終了。
強力な戦闘スキルも特にないので、私はまず経験値アップのスキル「Wisdom」を習得した。能力値はHP低すぎなので、Fightを上げた。

次は兵士ユニットのLv-up。お好みだが、歩兵系は元々の攻撃力が弱いので、攻撃力にポイントを振っても大差ない。なので、私の中では、歩兵は「防御>スタミナor攻撃(スタミナが30以下なら迷わずスタミナ)」という優先順位。
逆に弓兵は、攻撃のメインとして使っているし、用兵がうまくいけばそもそも攻撃をほとんど食らわないこともあるので、「弓術>防御>スタミナ」という優先順位にしている。
騎兵はとにかく走りまくるので、「防御>スタミナ>攻撃」。ま、個人的な趣向なので、人それぞれあると思いますが。
PR