忍者ブログ
ニュースや書籍、出先で見聞きしたことなど、かなりメモがきチックに・・しかし利用頻度が低くなってきたため趣旨替えしてKing Arthur (英語版) の攻略をしてみる。用語の和訳は、ズー社の日本語版と違うかもしれないが。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
最新記事
最新コメント
[08/09 NONAME]
[05/10 まほそ]
[04/12 まほそ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まほそ
性別:
非公開
自己紹介:
メモに使ったり日記に使ったり…
バーコード
P R
コガネモチ
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Army Action(軍事行動、部隊コマンド)

部隊を右クリックして、Circle Menuから行う。シナリオの進行やプレイヤーのMorality次第で使用可能なコマンドは異なる。実行可能なのは、そのシーズンにまだ動いていない部隊。つまり、「敵が近づいてきた!→敵の通り道に移動→Ambush→ターン終了→敵のターン、即奇襲」なんてことはできない。さて、ではそのAmbushからArmy Actionについて個別説明。



Ambush (奇襲、伏兵):まず、キャンペーンマップ上のForest (森)(上画像参照。森かどうか怪しい場合は、カーソルを持って行くと、画面下部赤枠内のようにTerrain (地形)が表示される)に移動。次のターン以降、右クリックメニュー(Circle Menu)からAmbush選択。Ambush状態になると、部隊の上にアイコンが出る(同画像参照)。隠れる場所は、同画像のように攻められそうな拠点のすぐ側の森など、敵が真近くを通るであろう場所。
この状態で敵が真近くを通ると、自動的に戦闘前画面(戦力確認画面)に移る。Keep hidingを選べば、そのまま何も無かったことになり、Ambush状態が継続される。Battleを選ぶと、次画面のように、包囲状態から戦闘が始まる。


画像説明:概観、俯瞰共に、戦闘開始前、布陣を終えたところ。敵兵(赤)は布陣することすらままならず、中央でひとかたまりになっている。自軍(青)は、演出を込めてこんな布陣にしてみただけで、実際はちゃんとDeploy Zone(青い点々で囲まれた範囲)内で自由に布陣できるので、ご安心を。敵がぐちゃぐちゃっと集まっているため、自軍のHeroがCurse of ShadowsやLightning Boltなどの範囲呪文を持っていた場合、初手に使うと大変有効

概観:俯瞰:

続きは折りたたんでいますので、↓ 下の「続きはこちら」をクリックしてください ↓




Furlough (休暇、冬眠):プレイヤーがRightfulを一定値(低)以上所有している場合にCircle Menuから使用できる。Upkeep費が半減し、その代わりに当該provinceの収入が0になるというが、バグにより収入の低下は一切生じない(少なくとも私の環境では)。Furloughしている間は部隊は動けないし、襲われると兵力が半減した状態で応戦せねばならない。Furloughの解除は同じくCircle Menuから行うが、解除したターンはまだ移動できない。動けるのは翌ターンからであることに注意。

Drilling (軍事教練):プレイヤーがRightfulを一定値(中程度)以上所有している場合にCircle Menuから使用できる。そのターンのUpkeep費が20%上昇し、移動できなくなる代わりに、翌ターン、移動力が5割増しになり、士気が20%回復する。

Looting (略奪):プレイヤーがTyrantを一定値(低)以上所有している場合にCircle Menuから使用できる。メリットはUpkeep費が0になること。デメリットは、自国/敵国、どのprovinceで行うかにより異なる。自国の場合は当該provinceのLoyalty(民忠誠度)-4、敵国の場合は当該部隊の兵力損耗(0~10%)同盟国ではできない

Enforced Recruitment (強制徴兵):プレイヤーがTyrantを一定値(中程度)以上所有している場合にCircle Menuから使用できる。当該部隊の士気が6下がるが、無料でFill-up(兵補充)できる。その代わり、当該provinceのMilitaryが0になり、一年間人口に-1%のペナルティを受ける。


Extended Deploy Zone (EDZ、広範囲布陣)1年以上同じ場所で動かずにいた部隊に自動適用される。敵部隊に襲われた場合に、戦場での初期布陣を広範囲に行える。敵国を攻める際に、よく敵が発動してくる。戦闘開始後すぐに半分近くのVLs (Victory Locations。詳しくは戦争の項目で述べる)を占拠できるため、結構強力。

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33]

Copyright c らくがきちょう。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By 人形首
忍者ブログ [PR]